朝4時位まで頑張りましたが
明らかに計算能力と言語能力の低下を感じたので
観念して寝ました
10時くらいに起きて最後の過去問をやったのですが
寝起きだと頭がまわらないのか、その問題がたまたま難しかったのか
初めて60分で終わりませんでした()
6回分過去問を問いて 21, 21, 25, 26, 27, 24という感じでした
一度も7割を切ってはないですが、9割を取るのは結構難しいといった感じです
電卓を買う必要があるのと、外で食事を取りたかったので早めに家を出ました
会場は立教大で家からは近いので、少し早すぎたかもしれないですが、結果オーライでした(後述)
そもそも腕時計をもっていないので(探せばあるかもしれないけど)
前回のHSKのときは時計がなくて少しだけ困ったのでついでに買うことに(大学の教室って何故か時計がないことが多い)
統計検定は割と悩むとあっという間に時間がなくなってしまうので
流石に時計なしだと普通に落ちそうなので買うことにしました
電卓売り場で電卓を見た瞬間に遊戯王カードでライフの計算用に電卓を持っていたことを思い出しました()
まあ取りに帰るのは面倒なのと、ちょっと洒落た電卓があったので買いました
というか久しぶりに100円ショップに行って少し感動しましたw(5年ぶりくらいか)
今回のお店は高校生ぶりくらいにいったかもしれないが、思ったよりも大きかった
電車の中は相変わらず人がおおくて、池袋はさらに人がたくさんいました
西口もなんか一人だと入りづらいので結局コンビニでおにぎりを買って適当に食べて会場へ
立教大のキャンパスはすごい趣がある感じでいいなぁとぼけっと歩いて
統計検定の会場に行ったのですが
自分の受験番号と教室の受験番号の割当の値がかなり乖離していて
なんかおかしいなぁと思いながら誘導の人に聞いたら
自分の受験票は新宿の会場で、立教大が会場なのは色彩検定の方でした()
試験開始30分前弱くらいで、頑張ればギリギリ間に合うくらいで
全力で走って新宿に行きました()
今思えばタクシーのほうがよかったかもしれないですが、それはそれでリスクもあるので難しいですね
山手線で移動しましたが、副都心線のほうが少し早かったようです
結果的に10分弱くらい遅れて参加
試験によっては遅れるだけで受けれないみたいなものも多いので
ここはラッキーだった
試験の方は、メモを問題用紙に書けるのが結構大きくて
45分くらいで解答を終えることができました
ついでに運営のほうも遅延していたのか、多分試験開始直後に会場についたようで
ほぼ60分試験時間がありましたw
問題の傾向は過去問と少し違いましたが、過去問集にその旨は書かれていたので
検定とかは軽く思い出す程度には読んでいました(検定チックなことは仕事でもしているので不意に出されても思い出すことはできそう)
体感的には最低8割はあるという感じ
最初の方は汗がやばいのと少しパニックになっていましたが
最後の10分くらいはぼけっとしてました
池袋と新宿の間違いで本当に運が良かったとしか言いようがないです。。。
3ヶ月くらい前に東武東上線沿線を散歩していて、志木あたりで中断したので
試験終わりに続きを歩こうかなと考えていたせいで、ずっと池袋が会場だと勘違いしてました
帰りは高田馬場まで歩いてやすべぇでつけ麺を食べて帰宅
やっぱりuberで頼むのより店で食べたほうが全然美味しいです
IPAとかの試験は資格予備校とかが解答速報を出していますが
統計検定はググった感じはなさそうだし、掲示板の盛り上がりとかもあんまりなので
数日後に発表される本営の解答を待つのが良さそう
そもそも例年1000人くらいしか受けていないことを先程知りましたが
かなり少ないですね、2級とかだと数百人もいないようで
そりゃ予備校も解答速報を出さないわな。。。
とりあえず、HSKと統計検定が無事に終わってよかった
ここ数日は割と本気で勉強していたので少し疲れましたが
また来週色彩検定があるので、この生活をあと1週間しないといけない・・・(テキストも10pくらいしか読んでいない)
人気ブログランキング | にほんブログ村へ |